VOICES
先輩社員の声
	- 採用情報トップページ
- 先輩社員の声
- 広島支店

広島支店(廿日市市)2018年入社
			  M . K  
			
			- あなたの仕事内容を教えてください。
- 
					ドラッグストア・総合スーパー・ディスカウントストア等の企業様を担当しています。 
 いずれも本部商談をバイヤー様と行い、商品提案、売場提案、棚割提案※や店舗の売場作成を実施しています。
 ※棚割り(たなわり) …商品を陳列棚のどこに、どの位、陳列するかを計画すること。
- この仕事のやりがい、達成感が感じられるのはどんな時ですか?
- 
					メーカー様とタッグを組み商品の提案を実施、その商品が得意先様の店頭に並び、その商品をお客様が購入する。以上の流れがお客様に商品を購入して頂く流れとなっておりますが、我々が携わる業務の中では特に売場づくりがお客様に購入して頂く大きな要因となります。その売場提案を実施し、商品が売れた時は大きな達成感を得ることができます。 
 
 また、月ごとに目標設定し、提案した売場提案が採用された時や、大量商品配荷で何千万円単位の金額の採用が決定した時などは、この仕事にやりがいを感じます。
- 日々の業務で心がけていること、大切にしていることは何ですか?
- 
					・相手への思いやりと気遣いと丁寧さ(資料、メール文面) 
 ・笑顔とコミュニケーション力
 ・スピードと丁寧さのあるレスポンス能力
- 印象に残っている仕事や、成功・失敗談などを聞かせてください。それを通じて学んだこと、社会人として自分が成長できたと思えること、現在の仕事に繋がっていることがありますか?
- 
                    失敗談になりますが、準備、確認不足による不備を指摘されました。 
 その後、叱咤激励頂いた方とのコミュニケーション回数を苦手意識のある中でも増やし、信頼を勝ち取り、先方より連絡を頻繁に頂けるようになった経験から、チャレンジしていくことの重要性を学びました。苦手意識のある人、仕事は多々ありますが、そのままにしている状態では何も解決しませんし成長に繋がりません。なんでも一度は挑戦してみるという意識がこの経験によって磨かれました。 
- 今後、どのようなことを学び、身につけていきたいと思っていますか?
- 
					お客様の要望に応えるのはもちろん、プラスアルファーで自分に何ができるのか、相手がどんなことを必要としているのか、高いレベルで感じ取れるようになりたいです。 
 また、会社を代表して営業活動しているので、社外での「自分自身の評価」=「大木という会社の評価」になると感じております。社外での信頼を獲得できるよう努力していきます。
- 新たに入社してくる若手社員は、どんな方に入ってきて貰いたいですか?
 エントリー者へのアドバイスやメッセージをお願いします。
- 
					社交的で他人に気遣いのできる性格、笑顔、コミュニケーション力、スピードと正確性のあるレスポンスが必要になります。 
 担当企業は、会社を代表して取引する為、信頼を勝ち取っていかなければなりません。わからない事をそのままにしない、できない事は相談すること。信頼して頂く為には、それぞれのやり方があると思いますので、自分なりにアピールしていくことが重要であると思います。どんなことでもまずはチャレンジすることからはじめましょう!